Office Professional Academic 2019 を特割価格で購入する方法
学生/ 教職員向けの Office Professional Academic 2019 を利用したいけど、どこで買えるのでしょうか、 価格 は一体いくらかかるのか?今回は、Office Professional Academic 2019を特割価格で 購入 する方法について紹介していきます。

目次
Office Professional Academic 2019 とは
アカデミック版は、アクセスやパブリッシャーを含む全ソフトが網羅された「お得な」officeです。
Office Professional Academic 2019とはマイクロソフトから提供している買い切り型永続ライセンス版の学生/教職員向け(アカデミック版)であるoffice製品です。1ライセンスが2台の専用 Windows 10にインストールすることができます。
Office Professional Academic 2019は学生/教職員向けのoffice製品ですが、利用できるアプリケーションはビジネス(法人)向けのOffice Professional 2019と同じのWord、Excel、PowerPoint、Outlook、Publisher、Accessが含まれております。
特割価格で 購入 する方法
ネット通販のアマゾンで 購入 する価格
学生・大学院生の場合、Office Professional Academic 2019をAmazonで 購入 することができますが。AmazonのPrime Student会員でないと、アカデミック版の価格ではなく、通常のOffice Professionalとほぼ同じ価格になっています。
Prime Studentとはアマゾンプライム会員 の学生向けの特割サービスです。
Prime Student会員に登録する時に認定教育機関の学校から賦与されたメールアドレスや学生番号が要求されます。また、Prime Studentの会員登録に2,450円の年会費(250円の月会費)が必要となります。
Prime Studentの会員であればOffice Professional Academic 2019のオンラインコード版を半額以下29,235円(2020年4月時点)で 購入 することができます。この買い方が最もお得です。
アカデミック版の 購入 は身分確認が必要ですから、ダウンロード版(オンラインコード版)はシステム上、売れないところがおおいでしょう。
ダウンロード版(オンラインコード版)のOffice Professional Academic 2019を購入したい場合、アマゾンで 購入 するをオススメします。
教職員の場合、Amazonでは割引が適用にならないので注意しましょう。
実店舗でのアカデミック版の購入対象は「学校教育法で定められた幼稚園、小学校、中学校、高等学校、盲学校、聾学校、養護学校、または各種学校申請を出している外国人学校」の教職員と学生・生徒です。
実店舗のビックカメラで 購入 する価格
店頭のみで買えるPOSAカード版を 購入 できます。POSAカードの購入時には学生証や教職員証が必要です。
また、店によって制約が異なり、「学生証のコピー持参で親が買える店」「本人いないとダメな店」にわかれます。
Office Professional Academic 2019のビックカメラで 購入 する価格は30,022円(2020/03/22 時点)10%のビックカメラの3,022ポイントが付きます。
ビックポイントカードをお持ちなら、Office Professional Academic 2019をビックカメラで購入するをオススメします。
購入 する際の注意点
卒業あとの利用について
学生の時に 購入 したアカデミック版のOffice Professional Academic 2019は卒業して社会人になったらどうなるでしょうか。
学生の時に買ったアカデミック版のOffice Professional Academic 2019は卒業して社会人になっても個人用途で利用できますが、仕事のために利用できないので注意しましょう。
在学中の学生でも商用利用ができない
アカデミック版のOffice Professional Academic 2019は在学中の学生でもビジネスに利用できません。
もし学生のあなたが在学中にビジネスをするとか、在宅ワークで学費を稼ぐ仕事をしながら通学しようと考えているようでしたら、個人向けのMicrosoft 365 Personaがおすすめです。
おすすめなMicrosoft 365 Personaの紹介
常に最新版の Officeを使いたい方にMicrosoft 365 Personalがおすすめです。
理由は3つあります。
1つ目、OneDrive 1TB が自動的についてくる。
容量を圧迫していた、写真、画像、動画ファイルは全てOneDriveにいれて、サクサクで快適なパソコン生活ができます。
2つ目、iPhone、Androidに対応している。
どこでも、OneDriveの追加、閲覧やWord、Excel、PowerPointの編集も可能です。
3つ目、同時接続可能台数が5台。
Microsoft 365 Persona は5台(インストールするデバイスの数は制限なし)なので、家族全員で接続、編集することができます。
Microsoft 365 Personalについての詳細は下記の記事でご紹介しています。
最後に
以上、Office Professional Academic 2019の価格や購入方法について紹介しました。
今回ご紹介した内容を参考にしながら、自分に合った使ができるよう。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません