Word (ワード)で文字(文章)を 縦書き にする方法には?
「Word で原稿や招待状を縦書かせたい場合、どうすればよい?」Word で文字列を 縦書き にするには、ツールバーの[文字方向の変更]と右クリックから変更できます。この記事は、Word で文字(文章)を 縦書き にする2つの方法について紹介します。
では、操作手順を見てみましょう。
Word で文字を 縦書き にする方法
Word で文字を 縦書き にする方法は2つあります。以下で、それぞれ紹介します。
ツールバーから変更
「レイアウト」タブの「文字列の方向」をクリックします。

「 縦書き 」を選択します。

すると、文字の方向が変えます。

右クリックで変更
Word で文字列を 縦書き にするもう一つの方法は、右クリックから変更です。この方法でもっと速く設定できます。
マウスを任意のところに置いて、右クリックします。

「縦書き と横書き」をクリックします。

「文字の向き」から 縦書き を選択して、「OK」をクリックします。

Word で 縦書き にした数字を横書きに変更
Word で文書を 縦書き にすると、数字は回転して読みづらいになります。数字を回転したいなら、「ホーム」から設定できます。(図のように)

まず、横書きに変更したい数字を選択します。

「ホーム」タブの「拡張書き式」を選択して、「縦中横」をクリックします。

「行に幅に合わせる」を選択して、「OK」をクリックします。

すると、数字が回転されます。

まとめ
いかがでしょうか。この記事は、Word で文字を 縦書き になる方法ついて紹介しました。習得すると、原稿など読みやすくにして、作業効率を向上させることができます。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません